認定に関するFAQ

よくある質問の一覧です。

専用サイトへの掲載は、必須ではなく、ご希望される方のみです。また、コンタクト先など個人情報の掲載なしでも可能です。

個別案件の契約条件については、クライアント間で自由に協議の上、取り決めていただけます。条件が合わない場合は、丁重にお断りください。

ケース1:提出LPが最終フィードバックで60点以上であった場合は10月に個別連絡の上ご希望の方を認定登録致します。

ケース2:提出LPが最終フィードバックで60点未満であった場合は、CCCマスター編を再受講いただき、LPをご提出ください。

いいえ。認定MCWとしての活動を希望される方のみです。

再々受講の回数に制限はありませんので何度でもチャレンジいただけます。

スコアに関わらず(59点でも)、再受講ください。なお、課題提出は必須ではありませんので再受講の上、最終課題のご提出のみでも大丈夫です。

アルマ・クリエイションのコピーライティングメソッドや取り組みスタンスをご理解いただくためにマスター編の受講が必須となっております。

顧客を創造するコピーライティング講座エッセンシャル編・アドバンス編の受講は必須ではなく、マスター編のみの受講が可能です。
コピーライティングの経験が浅い方や基礎をしっかり身につけたい方は、エッセンシャル編・アドバンス編の受講をおススメします。

LPは読み手の受け取り方が全てです。自分の意図とは違う解釈でも読み手には「そう受け取れた」ということですので、当社の判断が優先となります。

LPのライティングに必要な基本的なことが実践できていればクリアできる水準です。実際、ライター専業以外の方も20名以上がクリアされています。

知識として知っていることと、それが実践できることは違います。実践できているか、何が足りないのかをマスター編の講師からのフィードバックで確認しながらスキルアップください。

はい、結構です。 認定の判定は最終LPのみで行いますので、途中課題の提出状況は認定に関係しません。

特に何も必要ありません。期限までに更新のための手続きがなければ自動的に資格喪失となります。

認定資格喪失となり、ロゴの使用を含め認定MCWとしての活動はお控えください。万が一資格喪失後に、認定MCWとしての活動を発見した場合は、損害賠償の対象になることがあります。

コピーライティングの技術は筋トレと同じです。使わない筋肉が衰えるのと同様、コピーライティングの技術も使わないと衰えます。2年間に3点未満しかコピーを書いていない場合は資格認定を継続することはできませんので書くことを常に意識ください。

登録期間に関係なく、登録費用の返還はありませんので、資格を有効にご活用ください。